七夕会 (もくせいの里 施設入所サービス)
文責:支援主事 加藤
本日は7月7日、七夕ということで当施設では七夕会を行いました。
まずは、流しそうめんに挑戦!長く連なったそうめん台に冷たく美味しいそうめんが勢いよく流れます。流れが速いのですくうのが難しくみんな夢中!職員と協力したり、とれた後も「もう一回」と並んでおりとても盛り上がりました。
楽しみにしていたそうめんを食べることができて満足な様子です。
流しそうめんは長寿と健康の象徴。そして無病息災を願う風習としても伝わっているそうです。
そうめんを食べた後は、短冊に書いた願いごとの発表会をしました。皆さん、それぞれ欲しい物や今後の生活での健康等のさまざまな願いごとがありました。発表後、皆さん高い場所や目立ちやすい場所に短冊を飾りました。皆さんの願いごとが叶いますように♪